fc2ブログ

ご無沙汰しております...

タイトルの通りブログをかなりの期間ご無沙汰しております

今年こそ仕込みの情報を流そうとしてたのですがサッパリでした

それはさておき、ここ2~3ヶ月の間に当社のワインが紹介された雑誌を紹介したいと思います。

クレードル11月号(庄内地方のフリーペーパー) 掲載商品 ソレイユ・ルバン甲州シュールリー2009

食楽12月号   (プロが選んだ休日ワインの企画) 掲載商品 ソレイユ・ルバンセイベルシュールリー2009

料理通信1月号  (日本ワインリストの企画)   掲載商品 ソレイユ・ルバン甲州シュールリー2009
                              月のささやきヤマソービニオン2008

気になる方は、是非書店にてお買い求めください。

あと13日にワイン会がありますので後日画像をUPします。たぶん。。。

辰巳琢朗さんが来所してくれました!

先日、俳優の辰巳琢朗さんが当社に来所してくれました。

私は、ほとんどお話しする時間が無かったのですが撮影が終わってから事務所によってくださいました
身長はあまり変わらなかったのですが、顔の大きさと足の長さが全然違ったのでビックリしました



集合写真

赤仕込!

本日は、昨日仕込んだ山ソービニオンのポンプオーバーを行いました

酵母の活動を促すために液を満遍なく果帽に上からかけて上げます
こうすることにより、果帽のバクテリア汚染と酵母に必要な酸素を供給してあげます

この作業はプレス機で搾るまで毎日行われます。発酵初期は液をかけて上げますが2~3日位したら状態を見ながら櫂棒で果帽を崩す作業に切り替えます

これからどんどんタンクに仕込まれていくので体調に気をつけながら作業していきます

ポンプオーバー

2010新酒瓶詰め!

10月に入り夜温もだいぶ下がってきてやっと秋らしくなってきました

本日は、2010年産の新酒の瓶詰めを行いました

例年より少し早い瓶詰めですが10月18日に販売いたしますのでもうしばらくお待ちください

明日からは、いよいよ山ソービニオンや山ぶどうの仕込みですのではりっきっていきたいと思います

瓶詰め

仕込み始まっています!?


ブログの更新もかなり遅れてしまって...すいませんでした。

9月4日の月山ワイン祭りも大勢の方から足を運んでいただきまして有難うございました予定の2000人までは届きませんでしたが、1,700人ほどのお客様に来ていただきました。
イベントも終わり一息つくまもなく今は、仕込みの真っ最中になりました。現在は新酒用のセイベルが発酵中になっています

下の画像は今年購入してもらった新しい搾汁機です。この画像では、分からないのですがドラムの中のバルーンが膨らんでブドウを搾る仕組みになっています

搾った果汁は、予想以上に綺麗な果汁が出てきてちょっと感動しました

今年のブドウの生育は品質的には例年より糖度は高かったのですが、収穫量が思ったほど良くなく農家さんには非常に苦しい年だなと思います。

これから仕込みの本番になりますが、何とかブログの更新を頑張りたいと思います

ユーロプレス
プロフィール

阿部豊和

Author:阿部豊和
月山ワイン山ぶどう研究所でワイン造りを担当。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード