イベント情報(*^▽^*)
新酒醗酵中
しばらくぶりにブログをUPしようと思い、醗酵中のワインの画像の載せようと思ったら
なぜかダメでした
とりあえず現在のところ順調に醗酵していますので、もうしばらくお待ちください
発売は10月中旬頃の予定となっておりますので、出来上がりましたらHPにも掲載したいと思います
今年は暑い日が続いてしまって、ぶどうの生育が良くなかったのですが何とか良い状態で瓶詰めまで頑張りたいです

なぜかダメでした

とりあえず現在のところ順調に醗酵していますので、もうしばらくお待ちください

発売は10月中旬頃の予定となっておりますので、出来上がりましたらHPにも掲載したいと思います

今年は暑い日が続いてしまって、ぶどうの生育が良くなかったのですが何とか良い状態で瓶詰めまで頑張りたいです

リリース情報
月山ワインリリース情報
しばらく在庫切れで欠品しておりました「ソレイユ・ルバンセイベルシュールリー2011」を6月1日より販売いたします
写真右側
淡く緑がかった若々しい色合いでライム、レモンの皮、桃のような甘酸っぱい香りがあります。シュールリーを7ヶ月間行い程よく厚みがあり旨みが口の中に広がります。フレッシュな酸味が全体のバランスを引き締め寒冷地らしいクリアーな辛口白ワインです
「ソレイユ・ルバンS-9110 2011」現在発売中
写真左側
色調は輝きのある薄い黄色でリンゴのような爽やかな香りとハーブを思わせる青い香りがあります。口に含むと最初に甘さが広がり、爽やかな酸味が余韻として残ります。甘口ですが清涼感のある甘口ワインです
どちらも2011年のセイベル9110を100%使用していますが、シュールリーの方は鶴岡市朝日地区産粘土質の土壌、甘口の方は酒田市袖浦産砂地の土壌。
甘辛の違いや醸造方法が異なるので一概には言えませんが、飲み比べると粘土質の土壌はしっかりした味わいに対して砂地の土壌は軽やかで香りがよく出ていると思います...たぶん
甲州シュールリーは6月中旬頃販売予定となりますのでもうしばらくお待ちください

しばらく在庫切れで欠品しておりました「ソレイユ・ルバンセイベルシュールリー2011」を6月1日より販売いたします

淡く緑がかった若々しい色合いでライム、レモンの皮、桃のような甘酸っぱい香りがあります。シュールリーを7ヶ月間行い程よく厚みがあり旨みが口の中に広がります。フレッシュな酸味が全体のバランスを引き締め寒冷地らしいクリアーな辛口白ワインです

「ソレイユ・ルバンS-9110 2011」現在発売中

色調は輝きのある薄い黄色でリンゴのような爽やかな香りとハーブを思わせる青い香りがあります。口に含むと最初に甘さが広がり、爽やかな酸味が余韻として残ります。甘口ですが清涼感のある甘口ワインです

どちらも2011年のセイベル9110を100%使用していますが、シュールリーの方は鶴岡市朝日地区産粘土質の土壌、甘口の方は酒田市袖浦産砂地の土壌。
甘辛の違いや醸造方法が異なるので一概には言えませんが、飲み比べると粘土質の土壌はしっかりした味わいに対して砂地の土壌は軽やかで香りがよく出ていると思います...たぶん
甲州シュールリーは6月中旬頃販売予定となりますのでもうしばらくお待ちください

