ソレイユ・ルバンrouge09樽入れ作業!
本日は、先日オリ下げしたソレイユ・ルバンrouge09を樽に戻す作業を行いました。
下の画像のようにオリが下がってきれいになった上澄み(光でぼやけてますが)を樽に戻してあげました
このワインはオリとの接触がポイントで長期間やりすぎるとオリ臭が強くなりすぎて果実味のバランスが悪くなってしまいます。したがって樽に貯蔵されている状態を定期的にテイスィングを行い果実味と樽から抽出されてくる味わいのバランスをとって行きます。
現在のワインの感じは
色調:明るい赤紫色 濁りも有り。
香り:果実の香りが強く梅のような爽やかな香り
。樽からの香りは控えめ。
味:ディスクは強めヤマソーヴィニヨンの個性的な味と酸味が突出している。まだ、とげとげしい感じ
総合:2種類のブレンドせいか
まだ味わいにばらつきが見られる。香りや味は健全な状態を保っている。
こんな感じでした08年と比べると硬い印象があるのであせらず熟成をさせて行きたいです


下の画像のようにオリが下がってきれいになった上澄み(光でぼやけてますが)を樽に戻してあげました

このワインはオリとの接触がポイントで長期間やりすぎるとオリ臭が強くなりすぎて果実味のバランスが悪くなってしまいます。したがって樽に貯蔵されている状態を定期的にテイスィングを行い果実味と樽から抽出されてくる味わいのバランスをとって行きます。
現在のワインの感じは
色調:明るい赤紫色 濁りも有り。
香り:果実の香りが強く梅のような爽やかな香り

味:ディスクは強めヤマソーヴィニヨンの個性的な味と酸味が突出している。まだ、とげとげしい感じ

総合:2種類のブレンドせいか

こんな感じでした08年と比べると硬い印象があるのであせらず熟成をさせて行きたいです



スポンサーサイト